人気ブログランキング | 話題のタグを見る

王様の耳はロバの耳

軽井沢・「榮林」

赤坂だったと思うが、本店の出店として夏期の間のみ営業していた中華料理店で、たぶん、軽井沢では一番の老舗だと思う。

今から思うと、外食とか普通にしない時代だったので、田舎育ちの僕としては、軽井沢に行く度、ここで家族で食事するのが楽しみだった。

最初は、中庭までの店だったが、繁栄とともに、中庭を半分潰して別館を建てた。

営業日も、お盆終了後で終わりだったのが、旧軽銀座の街のアウトレット化(1980年代)に伴い、オフ・シーズンも観光客が増え、長く延びた。

もちろん、飲食店の数も増えた。出店しては消える中で、長期にわたって営業してきたお店の一つだ。

合い向かいの駐車場は、元は、乗馬用の馬小屋だったところだ。

そういえば、昔は、「サイクリング、テニス、乗馬」がここの余暇の過ごし方だったが、1970年代には乗馬が消えた。維持費がたいへんなのと、道が舗装化してきたからだろうね。当時は道の真ん中に馬糞がコロコロ落ちてたけど、いなくなったら、見なくなった。

当時の榮林も様子も、記憶の中で鮮明に残っている。

最初、本館+中庭の営業だった。篝火を炊いて、外で食事した。中庭はしばらくすると拡張された。外のテーブルが増えた。ただ、雨が降ると、外はダメになるので、その後、別館を建設したのだろう。

最盛期は、ものすごい客数だった。ピーク時(7月20日頃から8月中旬まで)は連日、外にお客があふれかえる。店内の回りを見渡せば、政財界のお偉いさんが、ラフな格好で食事をしている。そんな中で食事をしていると、自分のステージが上がったような気になるのは不思議な話しだ。

もっとも、首相経験者を含め、政界のトップがここに別荘を持っていたので、夏期の間は、ここが永田町や赤坂・銀座に変身したのだろう。さすが、家族同伴が基本なので、クラブはないと思うけどね(笑)

記憶にあるところでも、佐藤栄作、中曽根康弘、三木武夫、田中角栄、等々。彼らが別荘に来訪すると近所はすぐにわかる。何故なら、森林の道の角々に避暑地の光景とは不釣合いなスーツ姿のSPが立っているからね。

道歩く人に「どちらに行かれますか?」などと尋ねたりしてるけど、そのうち顔見知りになってフリーパスになる。こちらは最初のうちは、自分の家に戻るのに詮索されて嫌な気分だったが、よくよく考えれば、無料でガードマンを雇ったようなものなので、そのうち気にならなくなる(苦笑)。

昔の首相は強引で、軽井沢の別荘に行くのに、パトカー先導で、碓氷峠を通行止めにしては首相専用車で走っていたものだ。特に印象が強いのは佐藤栄作。軽井沢バイパスもなかった時代は、これだけで大渋滞になる。けど、皆、それを当然のように思っていた時代だった。

その後は、そんな風景が少なくなったかわりに、特急「あさま」のグリーン車に政財界の人が多数乗り込むようになった。今は、どうなのだろうね。

夕方になると、霧が立ちこめたり、夕立が決まって降ったりして、木の香りとミストの香り、そして暖炉から排出される木の燃える香りが、僕の軽井沢のイメージだ。軽井沢は昼よりも夕方から夜にかけての雰囲気が好きだ。

疲れてきたので、続く(笑)
by fighting-falcon-j | 2006-08-07 12:01 | 自分
<< 続 銀座八丁目 >>



人に言えない話のゴミ箱、コメント歓迎でござんす

by fighting-falcon-j
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31